Quantcast
Channel: Nobの遊び部屋
Browsing latest articles
Browse All 51 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かぶら鮓

我が家のお正月定番料理、かぶら鮓の仕込みをしました。これは北陸富山出身の父が毎年作っていたもので亡くなってからは私が受け継いで年末、作っています。本来はブリを使うのですが脂が強く腐敗しやすいのでハマチを使っています。材料はハマチ、たまかぶ、ご飯、米麹、薬味などです。今から漬け込んでお正月ごろ美味しくなります。楽しみ、楽しみ。

View Article



大晦日

12月31日、今年も無事に大晦日を迎えることができました。この一年間、色々なことがありましたが家族に囲まれて楽しい日々を過ごせたことに感謝の気持ちでいっぱいです。また来年も平和で健康な日々を送れることを祈念しております。皆さんにもよいお年を迎えられるよう願っております。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初詣

一月9日今年の初詣はお伊勢さん。JR東海の『青空フリー切符』を利用して出かけてきました。中央線で名古屋駅まで行き『快速みえ』で参宮線の伊勢市駅下車。既に車内から満員。駅前から真っ直ぐ商店街を抜けたところが外宮の大鳥居です。外宮は初めての私は付属のお宮までゆっくり参拝して回りました。内宮に比べて少し地味な感じがするのは私だけでしょうか。一時間半ほどかけて見終わり目に付いた食堂で昼食。伊勢に来たら伊勢う...

View Article

ボートマン練習会

昨日は大塚博堂バンド「ボートマン」の練習日でした。午後一時スタート。今回はボーカルの私の曲順で進めていきました。『幸せですか』 『ダステインホフマンになれなかったよ』、、、最初はやはりボーカルのぎこちなさでNGの連発。トホホです。我々もいつかはライブデビューをと思っていますので頑張ります。途中からパーカッションのゆうさんにも参加していただいて7時までみっちりと練習しました。

View Article

恩人との別れ

大塚博堂俱楽部名古屋支部長のH.Kさんが逝去されました。73歳だったそうです。初めての出会いは約10年ほど前{ライブハウス...

View Article


誕生日

10月9日、今日は私の73歳の誕生日。昭和19年生まれで一応戦中派です。小さい頃は虚弱児でかかりつけの医者からは『この子は10歳まで生きられないだろう』と言われたそうです。今思えば夢のようです。65歳でリタイヤして好きな趣味の時間を持てるようになり友人も増えました。ありがたいことです。残された時間は分かりませんが精一杯、我が道を歩いて行こうと思ってます。今、一番好きな歌を ふるさとでもないのに...

View Article

語り部として

先日、我が学区の小学校の三世代交流会に招かれ語り部として私が15歳の時に体験した伊勢湾台風の話をしてきました。伊勢湾台風は1959年(昭和34年)9月26日に紀伊半島に上陸して鈴鹿山脈沿いに北上した超大型台風です。午後8~9時ごろ名古屋付近に最も近づき満潮と高潮が重なって名古屋港の防潮堤が破壊されました。私は当時、今の名古屋競馬場の近くに住んでいましたが22時ごろにはもう子供の腰あたりまで浸水してい...

View Article

かぶらずし

我が家の正月の定番料理、かぶら鮓の漬け込みを今日、終えました。亡父が富山の出身で若い頃から食べなれたものですが父、亡きあとは私が引き継いで我が家の味になっています。材料は玉カブと魚はハマチかブリです。それを麹を混ぜ込んだご飯で漬け込みます。副材料としてニンジン、ゆず、糸昆布、唐辛子です。調味料は塩のみで食材から出たうま味で美味しくなります。お正月まで約2週間、仕上がりが楽しみです。

View Article


初めての手術

ここ数か月、右眼に違和感を覚えていてなんとなく不安でした。もともと私の眼は左右で視力が片ちんばて右眼が弱かったのですがなんとなくかすんでいるような感じで気になってました。今月に入ってから思い切って近所にある眼科病院を受診したら先生からあっさり「あー、白内障ですね。今なら簡単な手術でよくなりますよ。どうしますか?」という診断結果。えー、手術?実は私は73歳になる今まで手術を経験したことがありません。恐...

View Article


JRさわやかウォーキング

今年初めての投稿です。穏やかな晴天になった今日、さわやかウォーキングに出かけました。東海道線の相見駅スタートで幸田町の田園風景のなかを歩きました。今日のメインイベントは幸田凧揚げ大会、各町内や中高生、企業等がそれぞれに工夫を凝らした凧を上げます。会場に差し掛かった時はまだ本番前で、稲刈りの終わった田んぼの中のそれぞれの区画の中で準備の最中でした。しかし、凧のデザインや大きさは良く分かったので、皆さん...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 51 View Live




Latest Images